作品一覧
-
マスク越しのまなざし
淺野マリ子遡ること、2022年2月9日から開催された「メトロポリタン美術館展」で、一枚の作品に釘付けになった。 と瞬時に、その作品に接した時、閃光のようなある閃きが私の脳内を駆け巡った。 その一枚とは、ジョ[ 続きを読む ]
-
白のカラーシャツ・ブラウス
淺野マリ子2019年12月、中国の武漢市での原因不明の肺炎症状が報じられて、今年2022年で3年を迎える今。 私の人生においても、コロナ禍に符合するかの様に、2019年からの毎日の生活様態に変化を受け入れなくて[ 続きを読む ]
-
断捨離で鬱は治る。
キイロイトリ。鬱になる頃は、家の中が散らかっていることが多いです。断捨離すると、体が軽くなるような気がします。1つ新しい物を買ったら、1つ捨てることをおすすめします。私は8年前から少しずつですが、断捨離を始め、洋服[ 続きを読む ]
-
芙美子の死|林芙美子 「放浪記」を創る(20)
だぶんやぶんこ戦争が終わり、疎開から戻り、泰といつも一緒だった時は終わる。 猛烈に忙しい作家としての日々が始まった。 発行禁止もすべて解除され、続々と芙美子の単行本が出版されていく。 忙しいのは嫌いではなかった。 [ 続きを読む ]
-
芙美子のお友達|林芙美子 「放浪記」を創る(19)
だぶんやぶんこ芙美子には時々に思い出に残る大切な友人がいる。 個性が強すぎ野心ありありの芙美子に、強烈に反発する人もいたが。 それでも、人当たりがよく、面倒見がよく、博識で、面白く楽しい芙美子は、誰からも好かれる。[ 続きを読む ]
-
芙美子の最愛の家族|林芙美子 「放浪記」を創る(18)
だぶんやぶんこ芙美子は建築中にも母を何度か案内している。 母も近くであり、何度も見に行き、出来上がるのを見守っていた。 ほぼ完成し入居が近づくと、母に、これからは絶対に側を離れないよう言った。 母も幸せそうにうなづ[ 続きを読む ]
-
芙美子の棲家を建てる|林芙美子 「放浪記」を創る(17)
だぶんやぶんこ芙美子は、土地が手に入るとすぐに、自宅の設計に取り掛かる。 放浪の流行作家、芙美子の生き方の集大成だと、意気込んで、わくわくする仕事が始まる。 芙美子の棲家は、どこに行こうとも必ず帰りたくなる、求め続[ 続きを読む ]
-
緑敏(1902-1989)の決めたこと|林芙美子 「放浪記」を創る(16)
だぶんやぶんこ緑敏は、画家を目指していた。 だが、芙美子に出会い、見切りをつける。 以後、描くことは減り、描いていた絵も処分してしまい、わずかしか残らない。 画風としては、後期印象派的な画風だった。 印象派は、19[ 続きを読む ]
-
芙美子の家への思い|林芙美子 「放浪記」を創る(15)
だぶんやぶんこ郊外開発が進められ目白文化村として売り出され、高級住宅地となったのが落合地域。 東京都新宿区中落合1丁目と2丁目の一部、3丁目と4丁目の大半、中井2丁目、西落合1丁目一部だ。 1914年、堤康次郎が、[ 続きを読む ]
-
芙美子、特派員への道|林芙美子 「放浪記」を創る(14)
だぶんやぶんこ母と沢井が家族に加わり、まもなく、近所に別居した頃、1933年9月。 芙美子は、共産党に資金提供した疑いで、逮捕され、耐えられない屈辱を味わう。 知人である共産党員に寄付の約束をしただけなのに、9日間[ 続きを読む ]
-
下落合の洋館に住む|林芙美子 「放浪記」を創る(13)
だぶんやぶんこ1932年6月、日本に戻った。 船の中で「会いたい、会いたい」とつぶやき思い焦がれていた人、夫、緑敏が迎えに来ていた。 ひたすらまっすぐに、胸に飛び込む。 そして、何日も何日も、パリ生活を語り続けた。[ 続きを読む ]
-
巴里の芙美子|林芙美子 「放浪記」を創る(12)
だぶんやぶんこほぼ予定通りに着き、松尾氏・画家、別府氏らの出迎えを受け、パリでの生活が始まる。 松尾氏は、芙美子が生活できるように完璧に用意してくれていた。 すぐに、何物にも束縛されない弾んだ心のままに、芙美子は、[ 続きを読む ]
-
芙美子巴里に行く|林芙美子 「放浪記」を創る(11)
だぶんやぶんこ1930年7月『放浪記』、11月『続放浪記』が出版された。 芙美子27歳、空前の60万部が売れる大ヒットで、作家としての地位を固め、収入も格段に増えた。 ここで冷静に今を思う。 まず、女学校時代の思い[ 続きを読む ]
-
芙美子の文学の友、友谷静栄・壺井栄・平林たい子・松下文子・尾崎翠・長谷川時雨・吉屋信子|林芙美子 「放浪記」を創る(10)
だぶんやぶんこ芙美子が親しくした友は多い。 一方的に、友人となった友も多いが。 かって近所に住んだ友。 また父の店で働いていた同年代の子。 尾道の女学校の友などなどだ。 東京での友、作家仲間は、ライバルばかりで真の[ 続きを読む ]
-
芙美子の結婚|林芙美子 「放浪記」を創る(9)
だぶんやぶんこ駒込本郷蓬莱町(本郷区)の下宿屋、大和館の飯田徳太郎の部屋で芙美子を見つめた男性。 穏やかな笑顔だった。 芙美子もつられて穏やかな気分になりじっと見つめ、微笑み返した。 気負いつつも、情けなくみじめ[ 続きを読む ]
-
芙美子、放浪の終り|林芙美子 「放浪記」を創る(8)
だぶんやぶんここの間、近所に住む平林たい子と、とても親しくなっていた。 1926年1月、二人、揃って結婚を解消した。 たい子が、一足早く別れ、本郷区追分町の大国屋酒店の二階に移っていた。 芙美子は、文子を頼れず、た[ 続きを読む ]
-
芙美子再びの東京|林芙美子 「放浪記」を創る(7)
だぶんやぶんこ年が明けて1924年、母と沢井に別れを告げ、東京に戻る。 東京の復興が、急ピッチで始まっていることを知ったからだ。 「私はたった一人。ひとりで挑み必ず作家になり成功する。尾道のみんな見てらっしゃいね[ 続きを読む ]
-
芙美子と大震災、そして尾道に|林芙美子 「放浪記」を創る(6)
だぶんやぶんこ残された芙美子は、ありえない結末を理解できない。毎日泣いた。 尾道ではこのようなぶざまな敗北をしたことがなかったからだ。 しかも、芙美子を頼って母と沢井が東京に来ている。 岡野と芙美子が結婚し、岡野[ 続きを読む ]
-
芙美子、東京へ|林芙美子 「放浪記」を創る(5)
だぶんやぶんこ1922年(大正一一年)3月、芙美子は18歳で尾道高等女学校を卒業した。 入学時はトップクラスの成績が、2年以降最下位近くを低迷した。 今井先生の力でやっと卒業できたのだ。 女学校のお荷物の生徒だった[ 続きを読む ]
-
芙美子の初恋|林芙美子 「放浪記」を創る(4)
だぶんやぶんこ芙美子が小林先生に夢中になっていた頃、間借り先の宮地醤油店の親戚、忠海中学に通う岡野軍一を知る。 かっこいい美男子で、欲しかった兄のようだった。二歳年上だ。 芙美子には、初めて身近に見るあこがれの男子[ 続きを読む ]
-
芙美子、尾道へ|林芙美子 「放浪記」を創る(3)
だぶんやぶんこ1915年、芙美子は12歳になる。 的を得た話しぶりで客を集め、ひきつけ、品物を売る。 こんなことが当たり前になっていく。 行商で稼げるようになった。 その姿を母は嫌った。 沢井も、目を見張るほど女[ 続きを読む ]
-
芙美子の放浪の始まり|林芙美子 「放浪記」を創る(2)
だぶんやぶんこ母は父と別れると決意する。 ただ別れるだけではない。 キクにも愛する人がおり、二人で新しい暮らしを始めるのだ。 その相手は、いつも目の前にいた、沢井喜三郎だ。 沢井は父の行商仲間だった。 父から手伝[ 続きを読む ]
-
芙美子、生まれる|林芙美子 「放浪記」を創る(1)
だぶんやぶんこ芙美子は「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」と好んで書いた。 まるで自分の人生を表しているかのように。 だが、人生の大半を経済的にも、作家としても、恵まれた暮らしをしている。苦しくはない。 花とし[ 続きを読む ]
-
11 貞奴の最後|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ1938年、桃介が亡くなったが、貞奴は、まだ八年生きる。 貞(さだ)奴(やっこ)は、桃介の死を知り「私を見捨てて先に逝ってしまったのですね。私を幸せにすると行ったのに役目を果たさず亡くなって、恨みます[ 続きを読む ]
-
10 福沢桃介(1868-1938)とは|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ貞(さだ)奴(やっこ)の二度目の伴侶、福沢桃介は福沢諭吉の娘婿として有名だ。 だが本人は「日本の電力王」と呼ばれた時が一番うれしそうだった。 1868年(明治元年)桃介は埼玉県吉見町で岩崎サダと婿、紀[ 続きを読む ]
-
9 貞奴、女優として菩提寺を建立|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ八王子にある不動明王を本尊とする寺が廃寺になると聞いた時、体中に電流が走るかのような興奮を味わった。 すぐに、引継ぎを申し出た。 大女優、貞(さだ)奴(やっこ)の申し出に寺は感謝し引き渡した。 続いて[ 続きを読む ]
-
8 貞奴の児童劇団|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ貞(さだ)奴(やっこ)は木曽川の美しい風景に魅せられていた。 木曽川の流域、湖水と奇岩の景勝地として知られる「恵那峡」は、特に、思い出深かった。 木曽川を堰(せ)き止めた大井ダムによって生まれた奇岩[ 続きを読む ]
-
7 二葉御殿の主、貞奴|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ桃介は、三留(みど)野(の)の別荘を大切にしたが、事業の本拠を名古屋としていた。 そこで、貞奴と二人で住まうため本拠名古屋に二葉御殿を建てた。 名古屋市内の一等地に2600坪を越える敷地で、約120坪[ 続きを読む ]
-
6 実業家、貞奴|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ貞奴は、音二郎の大志のためにいつも金欠状態だった。 貞奴が稼ぐ人。音二郎は使う人。 喧嘩になれば、圧倒的に貞奴が強い。 そこに、桃介が次第に入ってきた。 桃介の心の中にはいつも貞奴がおり、経済的余裕が[ 続きを読む ]
-
5 貞奴の夫川上音二郎(1864年―1911年)とは|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ貞(さだ)奴(やっこ)が銅像に残さなくてはならないと走り回った、伴侶、川上音二郎。 愛し愛された最高の伴侶だった。 明治維新の四年前の1864年(元治一年)、福岡市博多区で父、川上専蔵と母、ヒサの長男[ 続きを読む ]
-
4 音二郎の死|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ3度めの渡仏前の1907年(明治四〇年)4月「帝国座」(大阪市中央区北浜四丁目)の建築許可を受けていた。 音次郎は詳細まで煮詰め指示して、出発した。 1908年5月帰国した時には「帝国座」の建築がいよ[ 続きを読む ]
-
3 第一回養成所に入学した女優の卵たち|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこすぐに、募集を開始した。 中途半端を嫌う貞(さだ)奴(やっこ)がめざしたのは、女優に対する世間の評価を一新するような名優を育てることだ。 女優として必要な科目と英語を重視した教養科目との両方を教えるた[ 続きを読む ]
-
2 貞奴、女優養成所を創る|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ貞(さだ)奴(やっこ)は、女優養成所の構想を練りながら、女優として舞台を務め、地方巡業をこなしていた。 すると、翻訳劇を見て女優に憧れる女性が次々楽屋に訪ねてくる。 貞(さだ)奴(やっこ)が内弟子を置[ 続きを読む ]
-
1 貞奴 地方巡業の旅|天に駆ける、貞奴
だぶんやぶんこ貞奴の後半生を綴る。 貞奴 地方巡業の旅 貞(さだ)奴(やっこ)、女優養成所を創る 第一回養成所に入学した女優の卵たち 音二郎の死 貞奴の夫川上音二郎(1864-1911)とは 実業家、[ 続きを読む ]
-
貞奴、さらなる高みへ|女優、貞奴 幾重にも花を咲かせ、咲き乱れて生きた麗人。(14)
だぶんやぶんこ翻訳劇を中心に上演が続き、貞(さだ)奴(やっこ)は、日本一の大女優として国中に名が知れ渡る。 貞奴の誇らしい楽しい日々だった。 ところが、自信を得た音二郎は、飽き足らなくなり1903年6月、明治座で[ 続きを読む ]
-
貞奴、日本一の女優に|女優、貞奴 幾重にも花を咲かせ、咲き乱れて生きた麗人。(13)
だぶんやぶんこ1902年8月、貞(さだ)奴(やっこ)は、日本に戻る。 二回目の海外公演を大成功のうちに終え、光り輝いていた。 興行をこなし文化大使としての役目を果たす第一の目的を達成し、国際女優としての自覚と自信を[ 続きを読む ]